HACCPはハサップと呼ばれる衛生管理手法で、もともとはアメリカで宇宙食の安全性を確保する目的で開発されました。世界中の食品業界で高く評価されており、日本でも2021年6月から全ての食品関連企業に導入と運用が義務付けられています。この手法を導入すれば、包装から出荷までの段階で一部の製品に対する抜き打ち検査を行うよりも効率的に衛生管理ができます。以前は抜き打ち検査が主流だったため不良品の出荷を防ぐことができませんでした。
抜き打ち検査は効率的にサンプルを調べることができますが精度に問題があります。不良品の出荷を防ぐことができないと食中毒などトラブルの原因になってしまいます。食中毒が起きて訴訟になれば、損害賠償を請求されるだけでなく企業の社会的なイメージが損なわれます。HACCPは原材料の仕入れから出荷までの全ての工程を細分化し、危害要因の分析に基づいて適切な方法でリスク管理を行います。
危害要因とは微生物や化学物質、異物など食品に混入して健康被害をもたらすもののことです。HACCPは危害要因がもたらす健康被害を予測した上で適切なルールを定め、事業所全体でチームを組んで衛生管理を行います。この衛生管理手法を導入すればスタッフ全員の衛生管理に対する意識が向上します。食品の品質と生産性が高まり不良品によるクレームなどのトラブルを減らすことができます。
企業の社会的なイメージが向上するため、販売経路の拡大など営業活動を円滑に行うことができるようになります。